言いたいことは山のごとし(^^)

もっぴブログ

雑記と日々の暮らしに役立つ情報をお届けします。

江ノ電ふらり旅【江の島~由比ヶ浜】

こんばんは、もっぴです。

日帰りで江ノ電沿線の観光に行ってきました。

利用した切符は一日乗車券「のりおりくん」。

江ノ電全線でどの駅でも何回も乗り降りできる乗車券なのでとても便利です。

値段は大人は600円、子供は300円です。

無人駅以外の江ノ電の駅で購入できますよ。

 

江ノ島は今年の5月に江ノ島シーキャンドルで開催された音楽のイベントに来て以来です。

その時は食堂や居酒屋に寄らず食事を楽しめなかったので、今回は江ノ電巡りをした後に海の幸を堪能したいと思います。

 

f:id:moppiblog:20190930203729j:plain

小田急片瀬江ノ島駅で降りて江ノ電江ノ島駅に向かう途中国道134号線を歩きました。

なんとなく南国の雰囲気があっていいですね。 

 

f:id:moppiblog:20191001200641j:plain

境川沿いです。川ですが海に近いので潮の香りがします。

川でカルガモ(多分。。)が群れをなして気持ちよさそうに泳いでいる光景にとても癒されました。

f:id:moppiblog:20191001180621j:plain

境川沿いを歩いた後、江ノ電江ノ島駅に隣接している「カフェ610」に寄りました。

 

f:id:moppiblog:20191001181409j:plain

水出しアイスコーヒーを注文しました。

普段安いドリップコーヒーを飲んでいるので香りもコクも全然違います。

 

f:id:moppiblog:20191001181831j:plain

コーヒーを飲んだ後江ノ電に乗り気の向くままに由比ヶ浜駅に降りました(笑)

 

f:id:moppiblog:20191001182111j:plain

鎌倉の海由比ヶ浜へ。

潮の香りや次々と寄せて来る波の音に癒されました。

海を後にし江ノ電に乗らず歩いて長谷に向かいました。

  

f:id:moppiblog:20191001183853j:plain

まずは鎌倉大仏のある高徳院へ。

仁王門をくぐり券売所で御参拝券を買います。

  

f:id:moppiblog:20191001185203j:plain

手水舎で手を清めた後、鎌倉のシンボル鎌倉大仏で参拝してきました。

始めて見ましたがとても壮観ですね。

大仏に次の仕事がんばりますと伝えました。

 

f:id:moppiblog:20191001185252j:plain

向きを変えてパシャリ。

  

f:id:moppiblog:20191001185801j:plain

鎌倉大仏を見た後は長谷寺へ行きました。

山門です。

 

f:id:moppiblog:20191001190054j:plain

受付を済ました後、観音堂へ。

本尊は十一面観世音菩薩像です。中は撮影禁止です。

 

f:id:moppiblog:20191001190631j:plain

見晴台からの景色です。

 

f:id:moppiblog:20191001190739j:plain

さらに登ったところにある眺望散策路からの眺めです。

風情がありますね。

 

f:id:moppiblog:20191001191622j:plain

長谷寺を見た後、江ノ電江ノ島に戻りました。

江ノ島で美味しい魚を食べたくて江ノ島駅に近くにある「舟ぜん」に行きました。

 

f:id:moppiblog:20191001191805j:plain

干物などの海産物を売っている店と併設しています。

 

f:id:moppiblog:20191001192120j:plain

まずは地魚の天ぷらを注文。

何の地魚か聞き忘れました(-_-;)

でもサクッとして美味しかったです。

 

f:id:moppiblog:20191001192248j:plain

続いて地魚のなめろう定食と生しらすの単品を。

生しらすはちょっとねっとりとして苦みを感じました。

なめろうはいろんな地魚を味噌と薬味で合わせていて美味しかったです。

なめろうはお茶漬けにしても楽しめます。

 

ごちそうさまでした。

 

日帰りと言っても半日だけでしたが観光から食事を十分楽しめました。

平日の割には外国人やカップルなど観光客が多かったです。

他に極楽寺とか鎌倉とか稲村ヶ崎七里ヶ浜、腰越などまだまだ見ていないスポットがたくさんあるので次回行ってみたいですね。

 

つみたてNISAのおすすめ商品

f:id:moppiblog:20190929151413j:plain

こんにちは、もっぴです。

今年の1月からつみたてNISAを使い投資信託を始めて9ヶ月経ちました。

つみたてNISAを始めたのは将来の年金だけでは不安があり、老後資金を補いたいからです。

つみたてNISAで自動積立を始めてから日々変動がありますが、今のところトータルリターンがプラスで順調にきています。

今回はこれからつみたてNISAを始める方のために制度の特徴やおすすめの商品を解説します。

 

 

つみたてNISAとは?

2018年1月からスタートした少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度です。

投資で得た利益(売却益・配当等)にかかる税金をゼロにしてくれるので大変お得ですね。 

 

つみたてNISAの特徴

利用可能な方

20歳以上で日本に住んでいる方。ただし一般NISAとの併用はできません。

非課税期間

最長20年間で投資可能期間は2018年~2037年です。

年間投資上限枠

40万円です。

投資対象商品

金融庁の一定の基準を満たした投資信託ETFです。

つみたてNISAの投資方法

毎月または毎日定額で積立する金額を設定します。

その他特徴

・資産の引き出しがいつでも可能

・他の一般口座や特定口座との損益通算ができない

 

おすすめ投資信託商品3選

私は前回お話しした楽天証券でつみたてNISAを利用しています。

moppiblog.hatenablog.com

おすすめ投資信託は下記になります。 

 楽天・全米株式インデックス・ファンド

米国株式市場に上場する大・中・小型株約4000銘柄にほぼ100%投資できる商品です。

特徴は中小企業への株に投資できるのとCRSP USトータル・マーケット・インデックスに連動した値動きをする点です。

信託報酬は0.1596%と安いですね。 

 eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

日本を除く22ヵ国の先進国の株式約1300銘柄に投資できる投資信託です。

先進国の内訳はアメリカが約65%を占め、その他はヨーロッパ、カナダ、香港で構成されています。

MSCIコクサイに連動した値動きをします。

信託報酬が0.107892%ととにかく安いです! 

 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

米国市場に上場する代表的な大型株約500銘柄に分散投資できる商品です。

アメリカの株価指数であるS&P500指数に連動した値動きをします。

あの投資の神様ウォーレン・バフェットが自身の亡き後家族に資産運用について資金の9割をS&P500に投資しなさいと告げているそうです。

信託報酬は0.162%とこちらも安いです。

 

まとめ

こうしてみるとアメリカの株式に比重を置いていますね。

理由としては過去の実績からアメリカの経済が右肩上がりに成長を続けていて今後も期待できるためです。

あとは信託報酬(手数料)の低さも重要視しています。

手数料の大きさは長期的に積み立てる投資においてパフォーマンスに影響を与えます。

なのでなるべく安い手数料の商品を選んだ方がよいと思います。

 

 

楽天証券はメリットが多い

こんばんは、もっぴです。

資産運用を始めて約9ヵ月経ちました。

現在個別株、投資信託をやっていて今のところトータルで5万ほど利益を出しています。

株や投資信託を始める時にどの証券会社を選べばよいか最初迷うと思いますが、私は手数料が安くサイトが使いやすい楽天証券をおすすめします。

今回は楽天証券のメリットについてお話します。 f:id:moppiblog:20190926192200g:plain

 

楽天証券について

楽天証券は1999年3月24日に設立した楽天グループのインターネット専業の証券会社です。

2019年3月時点で総合口座数320万口座とSBI証券と並ぶくらいの知名度があります。

 

楽天証券のメリット

売買手数料が業界最安水準

超割コース&超割コース 大口優遇(現物取引手数料)

取引金額 超割コース 超割コース 大口優遇
5万円まで 50円+消費税 0円
10万円まで 90円+消費税 0円
20万円まで 105円+消費税 100円+消費税
50万円まで 250円+消費税 238円+消費税
100万円まで 487円+消費税 426円+消費税
150万円まで 582円+消費税 509円+消費税
3,000万円まで 921円+消費税 806円+消費税
3,000万円超 973円+消費税

851円+消費税

超割コース→1回の取引金額に応じて手数料が変わる

超割コース 大口優遇超割コース大口優遇の判定条件をのいずれかを達成すると10万円までは手数料が0円

さらに超割コースは手数料の1%超割コース大口優遇は手数料の2%をポイントバックします。

■いちにち定額コース

1日の取引金額合計 手数料
10万円まで 0円
20万円まで 191円+消費税
30万円まで 286円+消費税
50万円まで 429円+消費税
100万円まで 858円+消費税
200万円まで 2,000円+消費税
300万円まで
以降、100万円増えるごとに1,000円+消費税を追加。
3,000円+消費税

1日の取引金額合計(現物取引信用取引合計)で手数料が決まります。

他社の手数料は下記リンクを参考にしてください。

SBI証券

カブドットコム証券

マネックス証券

 

投信積み立てサービス

投信積立サービスとは毎月定額の投資信託を自動的に購入できるサービスです。

月100円から購入できますので初心者の方は始めやすいと思います。

(引き落とし方法が証券口座、楽天カード決済が対象)

投信積立の引き落とし方法は下記になります。

・証券口座から積立

楽天カード決済

楽天銀行から積立

楽天カード支払い口座から積立

・その他金融機関から積立

楽天カード 決済ですと決済額に応じてポイントが付きます。(100円ごとに1ポイント)

また、買付手数料(税込み)の全額がポイントバックされたり、「マネーブリッジ」や「楽天銀行ハッピープログラム」に登録すると投資信託保有額に応じてポイントがもらえるのでさらにお得ですね!

 

楽天銀行とのマネーブリッジでお得になる

楽天銀行があればマネーブリッジ設定を行い楽天証券と連携すると楽天銀行普通預金金利0.10%(税引き前)になります。

また楽天銀行楽天証券間の自動入出金(スイープ)が可能になります。しかも入出金の手数料が無料!証券口座にお金が無くても株などを買い付けた時に楽天銀行から証券口座に自動的に入金されるので便利ですね。

さらにハッピープログラムに登録するとATM手数料が月最大7回まで無料になったり、同行銀行間の振込手数料が回数関係なく無料になったり、楽天証券で取引後、楽天グループで利用できる楽天スーパーポイントが貯まったりとお得になります。

 

楽天ポイント投資信託が買える

楽天証券はポイントが貯まりやすい上に、ポイントで投資信託を購入することが出来るのが最大のメリットかもしれませんね。

ポイントコースを「楽天スーパーポイントコース」に設定すると2019年10月28日から株(現物取引)を購入することができるようです。

 

サイト・アプリが使いやすい

楽天証券しか使ったことがないのですが、サイトは見やすいし使いやすいです。

画面の一部ですがこんな感じです。

f:id:moppiblog:20190926143243j:plain

株取引はアプリのiSPEEDを使っています。

チャートが見やすいし売買もスムーズに行えます。

f:id:moppiblog:20190926143643p:plain

 

日経新聞をタダで読める

なんと楽天証券の口座を開設すれば日経新聞が無料で読むことができます。

日経テレコン楽天証券版)というらしいですが、下記の対象チャンネルで閲覧可能です。

・iSPEED for iPhone/Android
・マーケットスピード II
・マーケットスピード

・マーケットスピードMac

 

まとめ

如何でしたでしょうか。

楽天銀行楽天カードと組み合わせるとより便利でお得になります。

手数料が安くポイントサービスも豊富でサイト・アプリが見やすいので楽天証券はかなりおすすめです! 

魚さばき回転寿司大まる 横浜青葉台店で旬の魚を

こんにちは、もっぴです。

 

昨日は魚さばき回転寿司大まる 横浜青葉台店に行ってきました。

以前はダイマル水産という店名でしたが去年の11月にリニューアルオープンしたみたいです。

 

回転寿司屋は値段が安く気軽に入れるのでいいですね。

居酒屋に寄る感覚で利用しました。寿司をつまみに飲む感じですか。

 

場所は東急田園都市線青葉台駅から車で6分、徒歩で30分位の所にあります。

 

f:id:moppiblog:20190921171810j:plain

 

その日のおすすめメニューです。

写真は無いですが注文はタッチパネルを使います。

f:id:moppiblog:20190921173001j:plain

 

まずは生ビールから

f:id:moppiblog:20190921172310j:plain

外は少し涼しくなってきましたがやはり最初はこれを飲みたくなります。

 

寿司以外の一品料理もあり鳥の唐揚げを注文。

f:id:moppiblog:20190921173228j:plain

サクッとして美味しかったです。ビールのつまみにもぴったり。

 

お寿司は旬のさんまから注文。

今年はさんまが不漁だそうですが150円でした。安い!

f:id:moppiblog:20190921173356j:plain

とろっとして脂がのっていて美味しかったです。

また食べたくなってもう一皿頼みました。

 

はまちです。

f:id:moppiblog:20190921173830j:plain

こちらも脂がのっていてなかなか。

 

しまあじです。

f:id:moppiblog:20190921174019j:plain

新潟の海鮮居酒屋で食べた時は脂がのっていた印象でしたが、わりとあっさりめの味でした。

 

えんがわです。

f:id:moppiblog:20190921174556j:plain

どうもあっさりめより脂がのっているネタを選んでしまいます。

 

他の一品やお酒・寿司も頼んでこの日は総額2,272円でした。

 

まとめ

最寄りの青葉台駅から徒歩だとやや遠いですが、100円~400円と値段が安めなのとその時の旬のネタを仕入れているのでネタが変わりリピートしても楽しめます。

カウンターがあるので一人でも気軽に入れますね。

寿司職人の方も物腰柔らかで感じがいいです。

もちろんお寿司もそれなりに美味しいのでおすすめです。

店舗情報

魚さばき回転寿司大まる 横浜青葉台店

神奈川県横浜市青葉区桂台1-21-10

TEL045-532-6667

営業時間 11:30~22:00(ラストオーダー21:30)

年中無休

体がだるいです。。。

こんにちは、もっぴです。

はぁ~先週くらいから体調が悪く体がだるいです。

 

9月は季節の変わり目で毎年体調を崩しやすい時期でもあります。

どうも先週の台風15号が来てから寒暖差が激しくて体調がいまいちなんですよね。

要は自律神経が乱れやすい体質なんでしょう。

 

こんな時の対処法は根拠はありませんが下記のようなことをしています。

 

  • 散歩する
  • 40℃の風呂に入る
  • 鍼灸カイロプラクティック、マッサージを受ける
  • ストレッチをする
  • 漢方薬を飲む
  • 深呼吸をする
  • 楽しいことをしてストレス解消する
  • 脂っこいものは避け野菜を多くとる
  • お酒を控える
  • ビタミン剤を飲む
  • にんにく、にら、やまいもをとる
  • とにかく寝る

 

この中で特に効果あるのは、う~んないかもです笑

一時的に楽になるのは散歩や深呼吸とかマッサージ、ストレッチかな。

睡眠の質も次の日の体調に影響を与える気がするので大事かなと思います。

漢方薬は漢方内科で証に合った薬を処方してもらえますよ。

 

あとは症状が治まらず数週間も長引くようでしたら病院行って血液検査を受けてください。

検査で異常がなければうつ病の可能性もあるので心療内科に相談した方が良いです。

 

というわけで明日企業訪問があるので今日はお酒を飲まずあっさりしたものを食べて早く寝ますね (∪。∪)。。。zzzZZ

 

それではまた。

 

 

投資、運用方法について(仮想通貨、株、投資信託、ソーシャルレンディング)

f:id:moppiblog:20190915183201j:plain


こんにちは、もっぴです。

 現在やっている投資は、

・仮想通貨

・日本個別株

投資信託(つみたてNISA含む)

ソーシャルレンディング

になります。

 

投資の目的は単純に今持っている資産を増やしたいためです。

なぜ増やしたいかというと現在の会社勤めの収入だけでは資産を築くことが難しいのと年金だけでは老後の生活に不安があるためです。

金融庁公的年金以外に老後資金2000万が必要との公表があった影響もあります。

もちろん現在の会社勤めの収入では足りない部分を副業で補っていくつもりでいますが。

普通や定期の銀行口座に預けていても金利が0.001~0.01%程度なのであまり増えませんね。

かといって上記の投資は元本割れのリスクがあるのでそれを踏まえた上で運用しています。

 

ではそれぞれの投資商品に対してどんな感じで運用をしているかをお話しします。

 

 

1.仮想通貨

去年の3月位から始めました。仮想通貨バブルが崩壊しかけた頃に始めたので損失しまくっています。。。

今までBTC、BCH、MONAXEM、LSK、XRP、ETH、PEPECASH‥などを買いました。

現在は平均取得価格が34円台のXRPのみ持っています。

ツイッターで悪い話題しかないですが、11月にSWELLが開催されます。果たしてどうなることでしょうか。

 

2.日本個別株

株は基本チャートを見つつ業績の良い銘柄のみに投資しています。

取引手法はスイングトレードでやっています。

スイングトレードとは数日から数週間の短期間で取引するスタイルです。

デイトレード(1日で取引を終える短期取引)だと日中PCやスマホに張り付いて見ないといけないので他のことが出来ないし無理かなと。

多額の資金で取引すると損失した時の額も大きくなり怖いので、株価が3000円までの銘柄を100~300株位で売買しています。

去年の12月から初めてトータルで3万程度ですが今のところ利益を出しています。

 

3.投資信託(つみたてNISA含む)

保有している商品は以下になります。

楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式)

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

楽天証券のつみたてNISAと特定口座で約月7万積立投資をしています。

積立期間20年で年率3%でシュミレーションすると最終積立金額が2300万位になります。

ドルコスト平均法による自動積立で毎月購入しています。

個別株みたいにチャートに張り付いて売買しなくてもよいので楽かな。

運用実績はプラスになったりマイナスになったりで今後どうなるか正直わかりません。

保有している商品のうち2つは米国株で過去の右肩上がりの実績から今後のアメリカ経済の発展に期待ですね。

 

4.ソーシャルレンディング

ソーシャルレンディングはお金を必要とする人とお金を融資したい人を結びつけるサービスです。

僕は融資する側でソーシャルレンディング事業者クラウドバンク を利用しています。

クラウドバンクの口座に100万預けて運用していて全て担保・保証人有りの太陽光発電のファンドに投資しています。

株や仮想通貨みたいに都度価格をチェックすることがなく、投資した後は特に何もする事がないので少々つまらないかもしれません。

運用実績は今のところ返済遅延がなく利回りが6%位ですね。

 

5.今後の運用について

仮想通貨はファンダの影響があまりなく価格が上がるか下がるか予測が難しいので頃合いをみてXRPを売却する予定です。

日本個別株は一応利益が出ていますが、変動が激しくハラハラすることがあり精神衛生上よろしくないので続けるのは厳しいですね。

なので今後は自動積立の投資信託ソーシャルレンディングの2本立てで運用していこうと思っています。

最後まで読んで頂きましてありがとうございました。 

シェアハウスってどう?実際住んでいるもっぴがメリット、デメリットをお話しします。

f:id:moppiblog:20190915111137j:plain

こんにちは、もっぴです。
今日はシェアハウスについてお話したいと思います。

 

シェアハウスとは?

1つの住宅を複数人で共有する賃貸物件のことです。

個室以外の玄関、トイレ、ラウンジ、キッチン、シャワー室などを共同で利用します。

ハウスによってはシアタールームやスタジオルームなどの豪華な設備があったりします。

僕自身シェアハウスに住んでいて住み始めてからかれこれ12年経ちました。

これだけ長く居続けたのは引っ越しが面倒くさいというのもあるのですが、

コスパが良いのと他の住人との交流があるからかなと思っています。

シェアハウスのメリット

一般の賃貸物件と違い初期費用がかからない

一般の賃貸物件は敷金、礼金、仲介手数料、家賃などが発生し初期費用が数十万かかるのに対して僕が入居しているシェアハウスは契約料+家賃+共益費のみなので初期費用がかなり抑えることができます。

水道光熱費が共益費の中に含まれるところがある

僕が契約している所は共益費に水道光熱費が含まれさらに共益費が固定なのでかなりお得です。ただし電気代を使いすぎると追加請求が発生しますが…

連帯保証人、保証会社が不要な会社がある

連帯保証人制度は煩わしいと思う方が多いと思いますが不要だと契約しやすいですね。

個室の中に家具、ベッド、冷蔵庫が備え付けられている

これは引っ越しする時には楽ですね。新たに家具、家電を買わずに済みますし。

他の住人との交流できる

シェアハウスにはいろいろな国籍や職業、年代の方が住んでいて自分が知らない話をたくさん聞けるので、コミュニケーションとる事はとても楽しいです。

ラウンジでパーティーがあったりするので交流が深まります。

シェアハウスのデメリット

 共同設備が多い

特にキッチンがひとつしかないところが多いので誰かが使っていると待たなければならなかったりします。あとはシャワールームが空いてなかったりすることもありましたね。

 騒音

一般の賃貸もですが隣の騒音がうるさかったり、個室の外の廊下で住人同士夜に騒いだりすることがあり煩かった時がありました。

 風呂がない物件が多い

風呂好きな方には不便ですね~シャワーだけだと疲れがとれないし。

僕は近くのスーパー銭湯を利用しています。

おすすめの管理会社

僕が今もお世話になっている大手の【オークハウス】 がおすすめです。

前に述べた通り初期費用がかからないのと物件数が多い(270物件)からです。

さらに新スマート会員になると月の家賃がさらに安くなるのでお得です!

シェアハウスに住んでみたい方、様々な人と交流したい方はいかがでしょうか。